いかがですか?骨盤底筋の感覚、つかめてきましたか?
骨盤底筋を持ち上げようとすると、お腹にも力が入りますよね?
お尻で支えて、ぐ~っと持ち上げようとする際に、腹部の深層筋も同時に鍛えられることになり、お尻にも力が入るのでヒップアップにもなります。
あくまでも、外側の筋肉から押しつぶしてしまわないこと。
骨盤底筋を動かして、その他は引っ張られる程度に力を加減するのがいいです。
スポンサーリンク
そうしないと、太もももお尻も大きく太くなってしまいます(汗)。
私も最初は感覚がわからず、気がづけば股関節やお尻に必要以上の力を入れてしまっていることがよくありました。
尿もれは少し改善したように思いますが、その時はお腹もぽっこり出たまま引き締まらす、お尻や太ももにも変化がなく、ヤケになって何度もサボっていました(汗)。
健康になるためにヤケになるっておかしいよなぁ、と思い直し、とにかく骨盤底筋だけに力を使うようにする、というように意識の改革をしました。
そうすると、だんだんと自分なりの感覚がつかめてきて、とても運動がしやすくなりました。
なんていうか、そうやって結構粘らないと感覚をつかめないかもしれないです。
ここまで諦めずに物事を継続したという経験はなかったのですが、継続して初めてわかることもあるんだなぁ、なんて、ちょっと不思議な気持ちです。
今だって挫折の連続ばかりのように思うのに、気がつけばサイズダウン、体脂肪率の減少、尿もれの改善と、効果は必ずついてきます。
挫折と小さな発見の積み重ねが、骨盤エクササイズの醍醐味なのかも知れません。
みなさんも、ゆっくりと骨盤のメンテナンスをしていきましょう!
関連記事(一部広告含む):
- 骨盤底筋と尿もれの関係
- 骨盤底筋をコントロールする
- 骨盤エクササイズで効果的に痩せる?
- 骨盤底筋の筋力を知りたい
- 骨盤底筋と内転筋は連動する
- 骨盤エクササイズにおけるタブーとは?
- 骨盤まわしで簡単ダイエット
- 骨盤底筋トレーニングをより効果的に
- 骨盤ダイエット!エクササイズ①
- 骨盤エクササイズって、どんな効果があるの?