お部屋でアロマオイルの香りを楽しむときに使うのがアロマ芳香器。
アロマ芳香器の種類って、いろいろとありますよね。
さて、今回はアロマ芳香器の種類について、みていきましょう。
さまざまな種類の中から、アロマ芳香器をお店で選ぶ時にお役立て下さい。
まずは、ディフューザーについてです。
アロマオイルの微粒子を霧と一緒に拡散させるもので、熱を加えることなくエッセンシャルオイルの成分を空気中に放出します。
スポンサーリンク
ディフューザーは、室内の空気の浄化に適しているというところがポイントです。
つづいては、熱を加えるタイプのアロマポットです。
アロマポットは、キャンドル式やコンセント式になっています。
キャンドルの灯かりのゆらぎにも、癒しの効果があるといわれています。
もしも、このようなアロマ芳香器がなくても、お手軽な方法でも香りを楽しむことができますよ。
お湯を張ったカップの中に、アロマオイルを数適たらすとアロマカップの出来上がりです。
芳香浴に使うアロマカップを用意しておくと便利ですよ。
それから、ティッシュにアロマオイルをつけて香りを嗅ぐということも、お手軽な方法のひとつです。
関連記事(一部広告含む):
- アロマオイルの香りでパワーアップ
- アロマオイルの活用法
- アロマオイルで足浴
- アロマオイルのパートナー
- アロマバスでリラックス
- アロマオイルでリフレッシュ
- アロマティックなアクセサリー
- アスリートにもアロマ効果
- ドライブにもアロマオイル
- アロマオイルをブレンドする