お金がかかってしまうのが、嗜好品です。
その中でもお酒やたばこを嗜む人は、かかる金額もばかになりません。
缶ビール2本、たばこ1箱でそれぞれ400円です。
毎日かかれば、月に12000円、年間で144000円もかかり、どちらもやればその倍かかるのです。
相当な額です。
止めればそれだけの額が浮きます。
しかし、嗜好品のない人生も寂しいものです。
ならば、全部やめるのではなく、少し減らすなどしたらどうでしょうか?
スポンサーリンク
缶ビールも2本を1本にしてみたり、普段は発泡酒にして、特別な日だけビールにしてみるのです。
そうすれば相当節約できるはずです。
また、たばこも半分に減らせませんか?
アイディア商品で、2回に1回しか火が付かないライターがあります。
点かなかったら諦めてそのときは吸わない、という減煙を目的としたものです。
それを使えば半分に減らせるはず。
他にも、付き合いなどで飲みに行くのを1回減らせば、結構な節約になります。
趣味にはお金がかかってしまいがちですが、それも使える金額を決めるなどすれば節約できます。
使う額が多いものは、それだけ節約できる額も多いのです。
趣味や嗜好品は楽しめる程度にして、節約しましょう。
関連記事(一部広告含む):
- 簡単節約術!家賃の値下げを交渉して節約する
- 簡単節約術!映画も各種割引を利用して節約する
- 簡単節約術!定期代を上手に節約する
- 簡単節約術!家族と楽しく節約しよう
- 簡単節約術!電化製品は節約できる一番のポイント
- 簡単節約術!マメにコンセントを抜いて節約
- 簡単節約術!新聞代も節約できる
- 簡単節約術!皆でシェアして節約する
- 簡単節約術!家計簿で出費を見直して節約する
- 簡単節約術!金券ショップを活用した節約術