お葬式もお金がかかるものです。
どうしても『亡くなった人に申し訳ない』と思ってしまい、お金を多くかける人が多いのです。
しかし、当の本人はもうこの世にはいません。
満足しているかどうかなんて誰にもわからないのです。
もしかすると、そんな式を望んでいないこともあります。
そのようにならないためにも、どんな式がいいか、亡くなる前に聞いておくのもいいでしょう。
そうすれば、無駄にお金をかけなくて済むはずです。
もちろん、自分自身もどんな式にしてほしいか考え、誰かに託しておくようにします。
スポンサーリンク
節約してほしければ、式は身内だけで済ませるようにしてもらいましょう。
⇒ 小さなお葬式
もし特定の宗教に属していなければ、無理にお坊さんを呼んだり、戒名をつけてもらう必要はありません。
何も形式ばったことをやる必要もなく、自分たちで考えた式を行えばいいのです。
戒名をお願いする際にも、文字数や位でお布施の金額が変わってきます。
節約して良ければ、無理に高いものを望まなくてもいいのです。
お墓がない場合、建てなくてはなりません。
亡くなってからすぐに建てようとする人が多いのですが、焦りは禁物です。
急いてしまうと、高いお墓を購入してしまうことが多々あるからです。
実際にお墓が経つまでは、デザインを考えたりと、半年以上かかります。
急いでもすぐには建たないのです。
それなら焦らずに、納得いくまで選んで建てるようにしましょう。
また、生前に購入しておけば、お墓は祭祀財産扱いなので、亡くなったときに相続税がかかりません。
早く購入しておくのが節約になるのです。
お葬式などを節約するというのはあまり良く思われませんが、故人も無駄は望んでいないはず。
できるところは節約して、気持ちを込めて弔えばいいのです。
関連記事(一部広告含む):
- 簡単節約術!新聞代も節約できる
- 簡単節約術!電化製品は節約できる一番のポイント
- 簡単節約術!結婚式も細かく節約すれば大きな額の節約になる
- 簡単節約術!節約術を身に付けよう!
- 簡単節約術!家族と楽しく節約しよう
- 簡単節約術!節約術はスマートな生活を送る一つ
- 簡単節約術!夜は寝て、朝に起きる
- 簡単節約術!保険の見直しで保険料を節約する
- 簡単節約術!お風呂を上手く使った節約術
- 簡単節約術!一駅歩いて健康的に節約する