できてしまったシミを消すには、新陳代謝を活発にすることが重要です。
そのための方法として、「温冷浴」をご紹介します。
1.半身浴をする
湯船に胃の辺りまで入り、ゆっくりと腹式呼吸をする(汗が出てくるまで)→ 肩までお湯に浸かる(1分程度)
以上を3回繰り返します。
スポンサーリンク
ちなみに、腕は上半身です。
半身浴の時にはお湯から出しておくようにしてください。
また、前屈みになると脳貧血を起こす可能性があるので、体を反らしぎみにすると良いでしょう。
2.温冷浴の準備
洗面器にオイル(オリーブ油やスクワランなど)を数滴落とし、全身にかけます。
これによって体が温まりやすくなって発汗を促進すると同時に、水の冷たさを感じにくくする効果があります。
3.お湯に入る
温度は少し熱めにします。
目安は「少し我慢すれば入れるくらい」だいたい40℃くらいかと思いますが、各自の適温を見つけてください。
4.冷水シャワーを浴びる
体が十分に温まったら、冷たいシャワーを浴びます。
以上を3~6回繰り返します。
温冷浴の効果は、単に皮膚の刺激や血行を良くすることだけではありません。
皮膚を刺激することによって脳が刺激され、新陳代謝効果がさらに高まるといわれています。
また、体を本来人間が持っている弱アルカリ性に戻す効果があり、体の中からきれいになることが期待できます。
関連記事(一部広告含む):
- メラノサイトまで浸透し、「シミ」を消す美容液
- シミを防ぐ生活習慣
- シミを隠すメイク
- 冬は温泉や長めの入浴で代謝を上げる
- 「おばあちゃんの知恵」でシミ対策
- こんなものでシミ対策?ユニークなスキンケア
- 夏にこそ半身浴で代謝をアップ!
- 温泉に浸かってセルライトケア
- 半身浴ダイエットで痩せる方法
- 消えるシミ、消えないシミ