冬は、乾燥も激しく、冷気でお肌は何もしなくてもダメージを受けています。
水分を失ったカサカサお肌は、とってもデリケートです。
お肌のキメも崩れ、赤くなってしまったり、とくに乾燥しやすい口元などは、ぽろぽろと白く皮がむけてしまったりと悩みだらけです。
ですから、洗顔の際も、いつもよりも優しく洗うことが大切です。
ヒリヒリと痛みのある場合などは、敏感肌用の洗顔を使用しましょう。
スポンサーリンク
お肌に刺激を与えずによごれを落とす方法は、良く泡立てることです。
泡立てる事により、皮膚を傷つけずに毛穴に泡が入り込み、よごれを落とすことができます。理想の泡立ちは、生クリーム7分立てくらい。手でつまんで少し角が立つくらいです。
自分の手のひらで泡立てるのが大変だという方は、簡単に泡立てられるグッツが売っていますので使用して泡立てましょう。泡立てネットや、泡立てボールという商品です。
良く泡立てたら、お肌を包み込むようにマッサージします。
この時もゴシゴシと力強く洗ってしまうと、お肌を傷めてしまいますので、優しく肌の上で泡を転がす感じで洗いましょう。
強く洗わなくても、毛穴のよごれは泡が入り込んで落としてくれます。
そして、洗い流す水の温度は、人肌程度の32~35度くらいが理想です。
暑すぎてもお肌の水分が逃げて傷つきやすくなり、冷たすぎると、毛穴が閉まってしまい、
汚れが落ちにくくなってしまいます。
洗った後は、清潔なタオルで、優しく水分をふき取りましょう。
関連記事(一部広告含む):
- 夏の洗顔はとっても大切
- 春にオススメの洗顔料
- 丁寧な洗顔で春の花粉やホコリを落としましょう
- 冬のスキンケア対策
- シミに効く、お手入れ!洗顔編
- 冬のお肌はトラブルがたくさん
- 冬の紫外線対策と美白
- 冬のカサカサお肌には敏感肌用化粧品
- 優しく叩いて体を温める!
- 脂性肌は毎日の洗顔を重点に