あなたは、ヨガにどのようなイメージを持たれているでしょうか?
ヨガにあまり馴染みが無いと、「体が柔らかくないと無理なのでは?」とか「何かちょっと宗教っぽい感じがして不安」などというイメージを持たれている場合も多いかも知れません。
もちろん、体が非常に柔らかくないと取ることが出来ないヨガのポーズなどもありますし、指導者を信仰しながら精神面の鍛錬を目的とするような宗教的なヨガもあります。
しかしそれらは、現在のヨガの種類の中では、少ない部類のものです。
ヨガは、人類の文明とともに発祥し、人類と共に発展して来ました。
そして現在でも、ヨガは日常生活と、とても密接に関係しているものなのです。
それは、人間は生きている間は自然に呼吸をして、日々の生活の中では様々な動作を行い、また、色々な事に思いを巡らせたり、時にはボーっと何もしない時間を過ごしたりしているのですが、それらの行為は、ヨガの、呼吸・ポーズ・瞑想と関連したものだからです。
このように、私たちは、ヨガで行う事柄を、自然と日常生活の中でも行っているのです。
そして、ヨガの知識や理論を少し知るようになると、普段は何気なく行っている呼吸・動作・思案(瞑想)などを、よりいっそう心地良いものにしていけるようになって行きます。
ヨガは、決して無理すること無く、自分自身のために行うものなので、日常生活の中に「自分のヨガ」=「my yoga」を取り入れてみてはいかがでしょうか。
⇒ ヨガ快適生活コーナー
